生後1ヶ月の子どもと日々戦っています。腰・肩負傷中です(笑)
今日は、僕の日常について紹介します。
先々週から里帰り出産が終わって高知に帰ってきてくれた嫁と、宇宙人蒼空くん(あおい)と3人で生活をしているのですが・・・
正直、舐めていました。笑
自分が想像していた何十倍、何百倍も「大変」でそれが毎日って考えると僕にはとても「主婦」はできないなあと思います!
可愛いだけじゃないんですね〜子育てって!もちろん、可愛いし生まれてきてくれて本当に感謝してます!!
つまり、もう少し「主婦」や「保育士さん」を尊敬しないといけないと思うんですよね。
プレミアムフライデー作るんだったら、主婦や保育士向けのプレミアムデーを作っていいのでは?とか。
なんて言ったって毎日、家で子育てなので「息が詰まる」と思うんですよ!
気分転換ができる日を設けてあげるだけでも全然違うと思う。
親が子どもを育てる だけじゃなく、子どもが親を育てるということの意味
よく親とか先輩方から、「子どもが親を育てるんだよ」ってお話してもらってましたけど正直、意味が分からなかったんです。
けど、最近なんとなく分かりかけてきた気もします。
自分がしたい事よりも子どもを優先しないといけないし、
永遠にオムツ替えてるし笑 替えても替えても交換しないといけないし、
夜中どんなに眠くても、起きてミルクを与えたり抱っこして寝かしつけたり、
なんで泣いているのか、考えても分からない時もあるし笑
けど、自分以外の人の為に身を粉にしても「面倒見る」って実は生まれて初めての経験で、自分の人生観や今後の仕事の取り組み方にも
影響するだろうなと思ってます。
まだまだ新米の親ですけど、日々勉強させてもらってます!
まとめ
彼女のいる男性諸君は、早く結婚して子どもを作りましょう!(自分のタイミングでとか仕事の軌道が乗ったらとか、つべこべ言わずに笑)
そして男同士集まって、「主夫の会」でも立ち上げましょうよ。笑